ショートステイ(和い輪い)Short stay
精神的負担の軽減を図る
ご家族の介護負担の軽減と、ご利用者の方々がご家庭と同じように安心してご利用いただけるようなサービスの提供に努めております。
一人一人のご利用者様がご自宅にいるように、ゆったりとお過ごしいただける自由な時間やご利用者同士での交流を楽しむにぎやかな時間など、ご利用者様のペースを尊重しながらも、可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう支援させていただきます。
ショートステイの1日
ショートステイでは、特別養護老人ホームと同様な日常を送って頂いております。
- 6:00
- 起床・洗面1日のはじまりは洗顔から。
今日も元気に過ごしましょう。 - 7:30
- 朝食・口腔ケアみなさん食事を楽しみにしていらっしゃいます。
- 10:00
- クラブ活動(全体)・入浴
- 12:00
- 口腔体操・昼食・口腔ケア
- 14:00
- 入浴
- 15:00
- クラブ活動・レクリエーション日頃の運動不足解消!!「パワー全開です」
- 17:30
- 夕食・口腔ケア
- 21:00
- 就寝
PHOTO GALLERY






利用可能施設

一人部屋 6室
二人部屋 7室
計 13室(定員20名)

各ユニットには食堂・談話室・ミニキッチンなどが整備されています。

一般浴槽、個浴、リフト付き個浴、小型介護浴槽、特殊浴槽などを使用し、入所者の方の状態に応じた入浴を行っています。
ショートステイ料金表(利用者負担額+居室代)単位:円(一日当たり)
介護度 | 個室利用 | 多床室利用(二人部屋、四人部屋) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
要支援1 | 775 | 875 | 1,275 | 1,605 | 499 | 819 | 819 | 819 |
要支援2 | 886 | 986 | 1,386 | 1,716 | 614 | 934 | 934 | 934 |
要介護1 | 1,254 | 1,444 | 2,104 | 3,234 | 1,001 | 1,461 | 1,721 | 2,521 |
要介護2 | 1,321 | 1,511 | 2,171 | 3,301 | 1,068 | 1,528 | 1,788 | 2,588 |
要介護3 | 1,389 | 1,579 | 2,239 | 3,369 | 1,136 | 1,596 | 1,856 | 2,656 |
要介護4 | 1,454 | 1,646 | 2,306 | 3,436 | 1,203 | 1,663 | 1,923 | 2,723 |
要介護5 | 1,521 | 1,711 | 2,371 | 3,501 | 1,268 | 1,728 | 1,988 | 2,788 |
食事については食べられた分だけの負担となります。
朝食 300円 昼食 650円 夕食 500円 合計 1,450円
【第1段階とは】
1.世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方
2.生活保護の方
【第2段階とは】
世帯全員が市町村民税非課税で、
本人の合計所得額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方
朝食 300円 昼食 650円 夕食 500円 合計 1,450円
【第1段階とは】
1.世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方
2.生活保護の方
【第2段階とは】
世帯全員が市町村民税非課税で、
本人の合計所得額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方
【第3段階とは】
世帯全員が市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない方
【第4段階とは】
第1段階から第3段階に該当しない方
※ サービス加算等の料金が加算されます。
世帯全員が市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない方
【第4段階とは】
第1段階から第3段階に該当しない方
※ サービス加算等の料金が加算されます。
ショートステイの流れ
病院での治療を必要としない、要支援・要介護1~5と認定された方を対象とします。
ご家族の方の介護疲れの軽減のために、あるいは旅行・行事等で介護が困難な場合に、ぜひご相談ください。
- ご相談
- お申込み
- 面談
- ご契約
- ご利用開始