MENU

お知らせNews

2021.04.13

行事報告

お花見外出

桜の季節には恒例のお花見外出。
今年は施設近くにある福岡社会福祉センター「こぶし荘」に出かけました。

こぶし荘の外観です。

到着し、まずは花より団子(腹ごしらえ)です。
春らしい設えで会話がはずみます。

大広間をお借りしたのですが、
大広間の窓からは桜を眺めることができ、とても風情がありました。

昼食後はこぶし荘の周辺を散歩です。

桜だけでなく、「こぶし荘」の名の通り、こぶしの花も楽しむことができました。

春の日差しが心地よく、春らしい穏やかなお花見外出となりました。

2021.03.01

行事報告

UDON

降り積もった雪はすっかり解け、春を思わせる穏やかな日が増えてきました。
空気が澄み、遠くの山がきれいに見渡せます。

そんな春の訪れを感じずにはいられない2月下旬のとある日、
食事行事「うどんバイキング」を開催しました。

当施設ではすっかりお馴染みとなっている食事行事で、
うどんに乗せるトッピングを自由に選んでいただきます。

今回ご用意したトッピングは
天ぷら各種(エビ、茄子、カボチャ)にゆで卵、ワカメに蒲鉾。
更には、とろろ昆布や油揚げ・大根おろしまで。
悩まずにはいられないラインアップです。

 

一杯やりながら楽しまれる方も。


たくさんおかわりしていただき、
トッピングがあっという間に減っていきました。

全部乗せの方のうどんです。
天ぷらが乗り切らず別盛となっています。

中には「今日こんな御馳走でて、何かあったがけ?」
とおっしゃられる方も。

心もお腹も満たしていただけたのではないかと思います。

2021.01.29

行事報告

ぶりの刺身定食(NHK歳末たすけあい義援金助成事業)

1月中旬の大雪を経て、施設周辺は
日常の落ち着きを少し取り戻しつつあります。

朝方は空気が澄んで、きれいな朝焼けを見ることができます。

さて、例年であればこの時期は
新年会として「寿司バイキング」を開催していましたが、
今年はコロナ禍のため断念。

しかしながら、やはり今年も冬の味覚を味わっていただきたく
NHK歳末たすけあい義援金助成事業を活用させていただき
天然ブリのお刺身定食を召し上がっていただきました!

肉厚で脂がのった刺身を豪快に盛り付け!ブリのあら汁もつきます!

「いただきます!」


写真からでもブリの美味しさが伝わってきます。

「刺身なら酒がいる!」とノンアルコールビールと一緒に舌鼓を打たれる方もおられ、
皆様それぞれに旬の味覚を楽しんでいただけたかと思います。

助成をいただきました富山県共同募金会様、ありがとうございました。

大寒を迎え厳しい寒さが続きます。皆様ご自愛ください。

 

2020.12.17

行事報告

ラーメン祭り

今年一番の寒気により、今シーズン初の積雪となった冬のある日。
底冷えのする日でしたが、そんな寒い日にピッタリの行事が開催されました。

みんな大好き『ラーメン祭り』です!

ラーメンに加え、チャーハンと酢豚・杏仁豆腐がセットになった中華献立で、
ラーメンのスープとトッピングを選んでいただき、
オリジナルラーメンを楽しんでいただきます。

スープは「醤油」と「味噌」。
トッピングは、チャーシューにゆで玉子、野菜炒めなど各種ご用意しました。

チャイナドレスを身にまとった謎の女性(?)もお手伝い。

まずはノンアルコールビールを楽しまれ、締めにラーメンという方も!

外は雪が降る寒い日でしたが、身も心も温まる熱々のラーメンに
皆さま大満足!早くも次回開催を望む声が聞かれる等、大盛況となりました。

本格的な冬の到来により、寒さが厳しくなってきました。
皆さまご自愛ください。

2020.11.05

行事報告

作品展示会

文化の日にちなみ、今年も作品展示会を開催しました。

ご利用者様や職員の作品だけでなく、福岡高校書道部・美術部生徒様の
作品も展示させていただいています。

今年も力作揃いの作品を、少しご紹介したいと思います。

福岡高校書道部生徒様の作品です。

こちらは美術部生徒様の作品です。

続いては、ご利用者様の野菜を使った作品です。

「つくりもん祭り」で有名な福岡町ならではの作品です。

こちらもご利用者様の色彩豊かな作品です。

続いては職員作品です。
一大ブームを巻き起こしている「鬼滅の刃」作品です。
一見イラストに見えますが、実は切り絵作品なのです。

職員家族の作品です。子どもらしく、どこか愛らしさがありますね。

最後になりますが、今年は特別に「つくりもん祭り」写真コンクールの
出品作品をお借りし展示しています。
今年は祭り自体は残念ながら中止となりましたが、
写真をお借りすることで、少し違った視点で「つくりもん祭り」を
楽しむことができます。

芸術の秋らしく、皆さまゆっくりと作品を鑑賞しておられます。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2020.09.29

行事報告

敬老会&米寿のお祝い

朝晩と涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました。
稲刈りも着々と進んでいます。

さて、今年も敬老の日を迎え、米寿と長寿のお祝いとして敬老会を開催しました。

今年は1名の方が米寿を迎えられ、賞状や記念品をお渡しさせていただきました。

また、ご利用者様には記念品としてタオルを贈らせていただきました。
今年はロゴマーク入りです!

そして、毎年敬老の日にステージ披露と記念品をいただいている
福岡町赤十字奉仕団様からはヤクルトとティッシュをいただきました。
ありがとうございます。

また、ゼネラルフード株式会社様からはお祝いのお花をいただきました。


皆さま、これからもお元気にお過ごしください。


2020.08.31

行事報告

花火

8月も今日が最終日。
梅雨明けが遅かったこともあり、例年以上に夏が短く感じます。

今年は高岡の花火大会も中止となり、
アルテン赤丸でも花火大会を企画していましたが、開始直前の降雨により延期。
晴れ予報が続いた先週、ようやく開催することができました。

お盆を過ぎ日没が少しづつ早くなってきました。
晩ご飯を終えられ、程よく暗くなってきたところで、いざ開始!

皆さま最初は少し恐る恐るでしたが、
すぐに慣れられ、楽しそうな表情です。

手持ち花火の次は噴上花火です。
勢いよく噴き上がる花火に歓声が上がります。

そして締めくくりは打ち上げ花火。

短い時間でしたが、制限の多い日常生活を少し離れ
夏の開放的な季節感を感じていただけたのではないでしょうか。

明日からは9月。
庭園に植えた枝豆の収穫が控えているので、
後日お伝えできればと思います。

厳しい残暑が続きます。皆さまご自愛ください。

 

2020.07.31

行事報告

追悼法要

7月最終日ですが、すっきりしない空模様が続いています。
グリーンカーテンは順調に育ち、夏本番を待ちわびています。


先日、前年度に亡くなられた方を偲び
追悼法要を行いました。

この法要は当施設が開設した当初より執り行われている大切な行事の一つで
例年は4月に執り行われています。

しかしながら今年度は施設内での開催が困難なため、
ご厚意により法話会にお越しいただいている珉照寺様で行わせていただきました。

施設所有の法名軸に物故者の方の法名を記載させていただいています。



山岸ご住職にお導きいただき、在りし日のお姿を偲びながらご冥福をお祈りしました。

2020.05.22

行事報告

ケーキバイキング

山からの薫風が心地よい季節になってきました。

今回はケーキバイキングの様子をご紹介します。

その名の通り「ケーキ食べ放題」!
女性はもちろん、男性にも大人気です!

花やテーブルクロス、BGMで設えもバッチリです。

     

たくさん楽しんでいただけるよう、小ぶりなサイズ感でお出ししています。


王道のケーキを選ばれる方、チャレンジ精神旺盛な方
それぞれに甘~い一時を楽しんでいただけたようです!!

2020.02.07

行事報告

鬼の目にも…

この冬一番の寒気が流れ寒さが一気に厳しくなった2月のある日
節分会を行いました。

太鼓のBGMとともに
鬼が登場です。

 狙いを定めて…    
見事命中!

どさくさに紛れ(?)職員も投げます。
球に力がこもっているのは気のせいでしょうか。


無病息災を願い、元気に鬼(邪気)を追い払いました!

鬼にねぎらいの言葉をかけてくださる一幕も。


まだまだ寒い日が続きますが、皆さまご自愛ください。

 

【おまけ画像】
出演前のオフショットです。
鬼役のお二人もお疲れさまでした!