お知らせNews
日々の生活
LINEによるビデオ通話の開始について
桜の季節も終わり、施設周辺では田おこしなどの農作業が本格的に始まり
新緑の季節を迎えようとしています。
本来であればGWを迎え、面会に来られる方もグッと増えるのですが、
残念ながら面会を中止せざるを得ない状況が続いています。
そこで、当施設では面会の代替方法としまして、LINEによるビデオ通話を開始いたします。
詳細につきましては、下記の案内をご覧ください。
最後に、施設の日常の風景を少しですがご紹介します。
最近は少人数でのドライブや足浴を行いました。
セラミックボールを使用した、お湯を使わない足浴もあります!
全国的に有名な砺波市のチューリップは、
まさしく見ごろで車窓からでも見ごたえ十分でした。
今後も天気の良い日には、お散歩などでリフレッシュを図っていきたいと思います!
お知らせ
新年度を迎え
お知らせ
面会中止のお知らせ
富山県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
つきましては、ご利用者様の健康を第一に考え、
面会を中止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
日々の生活
リフレッシュ!
久しぶりの更新となります。
当施設におきましても、新型コロナウイルス対策の一環として
外部講師を招いたクラブ活動やボランティア団体の受け入れを
制限しています。
このような状況ではありますが、施設内でできる取り組みを実施して
いますので、今回はその一部をご紹介したいと思います。
書道クラブの様子です。
皆さま、筆を走らせておられます。
書き終えた後は、
「なかなか良いが書けたわ!」「なーん上手く書けんだわぁ。」等々
お互いの作品を見せ合う光景も。
続いては、体操音楽クラブです。
人気の民踊クラブが休止中ですので、
体操や合唱、カラオケを楽しんでいただけるよう企画しました。
カラオケの光景は撮り忘れですorz
写真は機能訓練指導員による体操の様子です。
普段は個別や少人数での訓練が中心ですが、
今回のような大勢で集まっての運動も熱気があり、大いに盛り上がりました!
体操後は、「良いリフレッシュになった!」
「最近あんまり良いニュースないけど、すっきりしたわ~」などの
感想をいただきました。
新型コロナウイルス対策とはいえ、
人の出入りも少なくなり、どこか暗くなりがちな今日この頃ですが
こんな時だからこそ知恵やアイディアを出し合い、
皆様に楽しんでいただける取り組みを実践していきます!
お知らせ
面会制限について(お知らせ)
新型コロナウイルス対策のため
2月26日(水)より面会制限を実施いたします。
詳細につきましては、施設(0766-31-5222)までお問い合わせください。
よろしくお願いします。
お知らせ
面会制限について(再開のお知らせ)
富山県内のインフルエンザ発生状況が「注意報レベル」を下回ったため
2月13日(木)より面会を再開させていただきます。
面会時には、マスクの着用と手指を消毒しお入りください。
また、体調不良の方のご面会はご遠慮ください。
インフルエンザ予防のため、引き続きご協力いただきますよう
お願い申し上げます。
お知らせ
面会中止のお知らせ
富山県内のインフルエンザ発生状況が「注意報レベル」を超えました。
つきましては、ご利用者様の健康を第一に考え、
12月6日(金)より面会を中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。
行事報告
作品展示会
今日から11月。早いもので今年もあと2か月となりました。
当施設では毎年、11月3日文化の日を中心に
作品展示会を開催しています。
作品展示会では入所者様や職員の作品はもちろん
地域の方や福岡高校華道部・書道部・美術部の皆様の
作品や福岡ひばり園3歳児の作品も展示しています。
作品展示会は11月6日(火)の正午まで
毎日開催(9時~17時)しています。
期間中でも作品は募集していますので、
出展いただける方はぜひ事務所までお声がけください。
お待ちしております。
日々の生活
芸術の秋、ハロウィンの秋
お知らせ