お知らせNews
お知らせ
ロゴマーク決定&お披露目!
平成から令和へと元号が変わった記念すべきこの日、
当法人初のロゴマークがついに完成しました!!
法人や施設を地域にもっと身近に感じていただくために
ロゴマークを作成しよう!ということで始まったこの企画。
ロゴマークの作成に当たり、まずは職員が親しみをもてるようにと
職員から案を募集しました。
そして、多数の応募作品の中から選ばれたのがこちらです!
福岡福祉会の基本理念である「おもいやり」と「おもてなし」の気持ちと
「アルテン赤丸」をシンプルに表現したロゴマークとなっております!
5月より送迎車にこのマークが付きますので、ぜひご覧ください!
令和の時代も地域福祉の向上に努めてまいりますので
よろしくお願いします。
お知らせ
新たな時代の幕開けに‥
記念すべき令和元年5月1日に
このブログで重大発表があります。
coming soon!
行事報告
追悼法要
平成30年度に亡くなられた方を偲び
追悼法要を行いました。
この法要は当施設が開設した当初より
執り行われている大切な行事の一つです。
珉照寺 山岸ご住職、永賢寺 麻生ご住職に
お導きいただきました。
在りし日のお姿を偲びながら焼香を行い
ご冥福をお祈りしました。
行事報告
春の外出
今年は3月下旬より暖かい気候が続いていたので
4月3日(水)に総勢16名でお花見を予定していましたが、
冬に逆戻りしたような寒さのため「高岡御車山会館」へ出かけました。
「高岡御車山」は国重要有形・無形民俗文化財の両方に指定され
2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
中に入ると、実物の山車が展示されています。
その迫力と華やかさに圧倒されました。
会館職員の方がわかりやすく解説して下さいました。
御車山会館を見学した後は、高岡古城公園の桜を
車窓から眺めつつ、お楽しみの昼食!
今回は高岡商工ビル内の商工レストランにおじゃましました。
食事はもちろんのこと、見晴らしも良く(天気の良い日は立山連峰が綺麗に見えるそうです)
大満足の昼食となりました。
桜を満喫!とはいきませんでしたが、身近な文化遺産である「高岡御車山」と
美味しい昼食に、皆様大満足の一日となりました。
お知らせ
新年度を迎えて
研修
VR認知症体験
3月24日(日)に福岡地域包括支援センターで開催された
VR認知症体験に施設より職員22名が参加しました。
VR=仮想現実により、認知症当事者の目線で日常を「体験」するもので
高岡市内では初開催とのこと。
専用のゴーグルを装着し体験します。
介護職、福祉職として認知症の方への接し方を考えるのではなく
認知症である 「私」がどうしてほしいのか を考える、まさに一人称の体験です。
この貴重な体験を職員一人一人が活かしていかなければなりません。
皆さんも近くで開催される機会が有れば、ぜひ体験してみて下さい。
行事報告
カレーバイキング
初企画「カレーバイキング」を開催しました!
カレールーは甘口or中辛から選べ
トッピングは何と7種類!サラダもおかわり自由です。
カレーの香りが食欲をそそり、皆様あっという間に間食です。
おかわりも大盛況!
大好評をいただけたので、定期開催決定でしょうか!?
さて、話は変わりますが、福岡町の桜の名所
岸渡川沿いの桜が少しずつ色づき始めました。
来週からはお花見に出かけたいと思います!
行事報告
ひな祭り献立
行事報告
うどんバイキング
以前にもこのブログでお知らせしました「うどんバイキング」を
2月20日(水)に開催しました!
まずはメニューを見てトッピングを考えて…
いざ盛り付けへ!
今回のトッピングは、天ぷら各種(エビ・茄子・かぼちゃ)、かき揚げ
玉子に牛肉、わかめ 等々
皆さま、それぞれお好きな具をのせておられ、
中には『全部のせ!!!』という方も。
普段は食が細い方もたくさん召しあがっておられ、
職員も思わず笑顔になりました。
ボランティアとしてご協力いただいた大滝地区婦人会の皆様、
うどんや色々なトッピングをご用意してくださったゼネラルフード様
ありがとうございました!
まだまだ続く食事行事。
3月には当施設初の試みとして、「〇〇〇バイキング」を企画しています。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします!!
行事報告