お知らせNews
日々の生活
実りの秋!
〇〇の秋シリーズ、最後はやはり食欲の秋、実りの秋です。
先日、施設の畑で育ていたサツマイモを収穫しました。
どれどれ…

お…。んんん…

いよっ‼

獲れました!
その後も丸々とした芋が次々と掘り起こされ、まさに実りの秋。

収穫したサツマイモは焼き芋にして
食べる予定です。

皆さま、お楽しみに!
行事報告
作品展示会
今日から11月。早いもので今年もあと2か月となりました。
当施設では毎年、11月3日文化の日を中心に
作品展示会を開催しています。
作品展示会では入所者様や職員の作品はもちろん
地域の方や福岡高校華道部・書道部・美術部の皆様の
作品や福岡ひばり園3歳児の作品も展示しています。



作品展示会は11月6日(火)の正午まで
毎日開催(9時~17時)しています。
期間中でも作品は募集していますので、
出展いただける方はぜひ事務所までお声がけください。
お待ちしております。
ボランティア訪問
★福岡ひばり園★
日々の生活
芸術の秋、ハロウィンの秋
行事報告
第30回レクリエーション大会
お知らせ
「介護の日」フェスティバル
行事報告
五夜の会
秋晴れとなった9月25日(水)に
「五夜の会」の皆様の訪問がありました。

1曲目の「バラが咲いた」が始まると、美しいハーモニーに
皆さま聞き入っておられました。
中盤では、「どんぐりころころ」「七つの子」「夕日」など
懐かしい童謡を合唱しました。


ちなみに、「ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む」の歌い出しで有名な
「夕日」の作曲者である室崎琴月は高岡市出身です。
その後もあっという間に時間が経ってしまいましたが、
最後はアンコールにお応えいただき、全員でもう一度「夕日」を歌いました。

爽やかな秋晴れの日に、心地よい歌声をご披露いただきました。
「五夜の会」の皆様、ありがとうございました!
行事報告
敬老会
9月18日(水)に敬老会を開催しました。
理事長より米寿を迎えられる入所者様へ
記念品をお渡ししました。

記念品の贈呈の後は、施設生活のご様子をスライドショーにまとめ
皆さまに観ていただきました
会の後半は福岡町赤十字奉仕団の皆様に
唄や踊りをご披露いただき、華を添えていただきました。

福岡町赤十字奉仕団様からは毎年お祝いの記念品もいただいております。
また、給食業務を担っていただいている日本ゼネラルフード様からも
お祝いのお花をいただきました。

施設からはオリジナルタオルと和菓子を贈らせていただきました。

入所者様の笑顔がたくさん見られ、和やかな会となりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
秋風ともに朝晩と涼しくなってきました。
皆さまご自愛いただき、元気でお過ごしください。
日々の生活
しおり作り
9月に入り朝晩と涼しい日が多くなり、
徐々に季節が秋へと移っています。
秋といえば、芸術の秋、読書の秋ということで、
「しおり作り」を行いました。

たくさんの種類の柄からお気に入りを選び、
配置していきます。

皆さん、真剣です。
面会に来ておられた子どもさんも、おばあちゃんと一緒に参加です。
出来上がった作品がこちらです!
読書の秋にぴったり!オリジナルしおりの完成です。
完成した作品は事務所前ロビーに展示させていただいております。
機会がございましたら、ぜひご覧ください。
日々の生活
七夕見学&たこ焼きづくり
今回は8月の行事をご紹介します。
8月上旬に高岡七夕祭りの見学に出かけました。
ジャンボ七夕を見学した後は、夏の外出時の定番(?)
冷たいアイスクリームを堪能!
また、残暑厳しいお盆過ぎに、残暑に負けるな!
ということで、熱々のたこやき作りを行いました。
食べやすさに配慮し、中身はシーチキンとウインナーです。
実習生にもお手伝いしてもらいました。



暑い夏に食べる熱々のたこ焼きは、「んまい、んまい」と
大変好評でした!
お盆を過ぎ、朝晩を中心に少しづつ涼しくなってきましが、
日中はまだまだ暑い日が続いています。皆様ご自愛ください。











