お知らせNews
行事報告
熱々ラーメン!
朝晩と寒さを感じるようになり、
温かいものが恋しくなってくる季節になりました。
そんな時期はピッタリな大人気企画
『ラーメンバイキング』を開催しました!
当日は、「今日のお昼、ラーメンやよ。早く食べたいね~。」など、
皆さま朝からとても楽しみにしておられました。
チャーハンや杏仁豆腐などがセットになった中華献立で、
ラーメンのスープとトッピングを選んでいただきます。
スープは「醤油」と「味噌」。
トッピングは、チャーシューにゆで玉子、野菜炒めなど各種ご用意。
全部乗せはなかなかのボリュームです!スープの香りが食欲をそそります。
熱々のスープに麺が絡み、箸が進みます!
ラーメンはもちろんですが、こちらのほうも楽しんでいただきました。
ラーメンの美味しさと行事の活気が相まって、にぎやかな一時となりました!
日々の生活
芸術の秋
9月に入り1週間あまり。
日中は夏を思わせる暑さの日もありますが、
朝晩は随分と涼しさを感じるようになりました。
秋といえば、スポーツに読書、食欲など
思い浮かぶものは様々ありますが、今回は芸術の秋ということで
クラブ活動の様子をご紹介します。
まずは書道クラブです。
季節の移り変わりを言葉でも感じていただいています。
皆さん、納得のいくまで熱心に筆を走らせておられます。
次にご紹介するのは、創作クラブです。
季節に応じた作品を制作する、このクラブ。
前回は紙コップやマスキングテープを使い、風鈴を作りました!
富山福祉短期大学の実習生さんにも手伝っていただき、素敵な作品が完成しました。
出来上がった作品を施設玄関に飾りました。
たくさんの風鈴がそろうと、見た目からも涼を感じます。
今回ご紹介したクラブ以外にも様々なクラブ活動を行っていますので、
折を見てご紹介できればと思います。
日々の生活
夏の過ごし方
お盆が過ぎた後の空は、どこか秋の気配を感じさせます。残念ながら、以前のような夏はまだ戻ってきてはいませんが、
夏を感じていただける取り組みを行っています。
まずは、2年ぶりに開催された高岡七夕まつりの見学です。感染対策と暑さ対策のため、車窓からの見学でしたが、
色とりどりの七夕を楽しんでおられました。
また、例年であれば納涼祭を開催する時期ではありますが
大規模開催が困難なため、3回に分けて納涼祭を実施しました。輪投げなどのゲームのほか、一銭焼きやフルーツポンチを召し上がっていただいたりと
縁日の雰囲気を感じていただけたと思います。
8月16日から富山県内のコロナ対策がステージ3となり、
収束は見通せない状況です。
当施設におきましても面会などは再開できない状況が続き
ご迷惑をおかけしております。
今後も皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
行事報告
夏の風物詩
今年は例年より早く梅雨が明け、
夏本番といった暑さが続いています。
今回は7月の出来事をまとめてお知らせします。
①手作りおやつ
まずは、大好評の手作りおやつ。今回は一銭焼きを作りました。おさるの格好で張り切って焼いております。
美味しく焼き上がりました!
②七夕
7月上旬に正面玄関前に七夕を設置しました。
ご利用者様には、短冊に願いを書いていただいたり
七夕飾りを作っていただきました。とても上手に仕上がりました!
③花火
最後は夏の風物詩、花火です。色とりどりの花火に、童心にかえったような表情で
花火を楽しんでおられました。
連日厳しい暑さが続いていますので、皆様ご自愛ください。
日々の生活
朝顔の苗植え
日々の生活
畑づくり
行事報告
追悼法要
令和2年度に亡くなられた方を偲び
追悼法要を行いました。
この法要は当施設が開設した当初より
執り行われている、大切な行事の一つです。
前年はコロナウイルスの影響で施設内では開催できず、
珉照寺様で執り行わせていただきました。
今年度は感染対策をしっかりと行い、
2年ぶりに施設で開催することができました。珉照寺 山岸ご住職にお導きいただきました。
在りし日のお姿を偲びながら焼香を行い
ご冥福をお祈りしました。約1年ぶりに法話も聞かせていただき、
皆さま耳を傾けておられました。
行事報告
お花見外出
行事報告
UDON
降り積もった雪はすっかり解け、春を思わせる穏やかな日が増えてきました。空気が澄み、遠くの山がきれいに見渡せます。
そんな春の訪れを感じずにはいられない2月下旬のとある日、
食事行事「うどんバイキング」を開催しました。
当施設ではすっかりお馴染みとなっている食事行事で、
うどんに乗せるトッピングを自由に選んでいただきます。
今回ご用意したトッピングは
天ぷら各種(エビ、茄子、カボチャ)にゆで卵、ワカメに蒲鉾。
更には、とろろ昆布や油揚げ・大根おろしまで。
悩まずにはいられないラインアップです。
一杯やりながら楽しまれる方も。
たくさんおかわりしていただき、
トッピングがあっという間に減っていきました。
全部乗せの方のうどんです。
天ぷらが乗り切らず別盛となっています。
中には「今日こんな御馳走でて、何かあったがけ?」
とおっしゃられる方も。
心もお腹も満たしていただけたのではないかと思います。
日々の生活