お知らせNews
日々の生活
みかんの贈り物
朝晩の寒さが段々と厳しくなり、
本格的に冬の足音を感じる季節となりました。
そんな折に心温まる贈り物をいただきました。
それがこちらのミカンです。
富山県善意銀行様よりいただいた色鮮やかなミカンです。
早速、利用者様に味わっていただきました。
「おいしいミカンやわぁ」「甘いねぇ」などとお話をしながら
ほっこりとした一時となりました。
富山県善意銀行様、ありがとうございました。
行事報告
収穫祭
先日、施設の畑で収穫したサツマイモ。
収穫後は涼しい場所でしばらく干しておきました。
焼き芋の準備に取り掛かります。
食べやすくするため、あらかじめ茹でたサツマイモを
ボランティア様にもご協力いただき、アルミホイルで包みます。
焼きたての芋を楽しみに和気あいあいと作業は進みます。
焼き芋を召し上がることができない方向けに、茶巾絞りも作りました。
こちらも美味しそうです。
アルミホイルで包んだサツマイモを炭火で焼き始めます。
みんなで協力し、焼きつづけます。
いい感じに焼き上がり、いざ実食!!
…のはずが、ここでトラブル発生!!
焼き芋に夢中になるあまり、焼き芋の画像がありません…
※インターネットからお借りしたイメージ画像でお楽しみくださいm(__)m
アルミホイルを開けると良い香りがたちこめ、甘さも充分!
ホクホクの焼き芋に心もお腹も大満足の収穫祭でした!
日々の生活
実りの秋!
〇〇の秋シリーズ、最後はやはり食欲の秋、実りの秋です。
先日、施設の畑で育ていたサツマイモを収穫しました。
どれどれ…
お…。んんん…
いよっ‼
獲れました!
その後も丸々とした芋が次々と掘り起こされ、まさに実りの秋。
収穫したサツマイモは焼き芋にして
食べる予定です。
皆さま、お楽しみに!
日々の生活
芸術の秋、ハロウィンの秋
日々の生活
しおり作り
9月に入り朝晩と涼しい日が多くなり、
徐々に季節が秋へと移っています。
秋といえば、芸術の秋、読書の秋ということで、
「しおり作り」を行いました。
たくさんの種類の柄からお気に入りを選び、
配置していきます。
皆さん、真剣です。
面会に来ておられた子どもさんも、おばあちゃんと一緒に参加です。
出来上がった作品がこちらです!
読書の秋にぴったり!オリジナルしおりの完成です。
完成した作品は事務所前ロビーに展示させていただいております。
機会がございましたら、ぜひご覧ください。
日々の生活
七夕見学&たこ焼きづくり
今回は8月の行事をご紹介します。
8月上旬に高岡七夕祭りの見学に出かけました。
ジャンボ七夕を見学した後は、夏の外出時の定番(?)
冷たいアイスクリームを堪能!
また、残暑厳しいお盆過ぎに、残暑に負けるな!
ということで、熱々のたこやき作りを行いました。
食べやすさに配慮し、中身はシーチキンとウインナーです。
実習生にもお手伝いしてもらいました。
暑い夏に食べる熱々のたこ焼きは、「んまい、んまい」と
大変好評でした!
お盆を過ぎ、朝晩を中心に少しづつ涼しくなってきましが、
日中はまだまだ暑い日が続いています。皆様ご自愛ください。
日々の生活
七夕
日々の生活
チューリップ四季彩館
ドライブを兼ねて砺波チューリップ四季彩館へ
行ってきました。
その名の通りチューリップはもちろんのこと
季節の花々も綺麗に咲いていました。
新元号の前でも記念撮影。
花々を観賞した後は、もう一つのお楽しみ…
花も団子も堪能した、春の一日でした。